Lenovo G465+PX-W3U2+外付けカードリーダNTT-ME SCR3310-NTTCom+外付けUSBHDD1TB+EDCB(EpgDataCap_Bon)+TvTestで録画環境を設置するのに1週間ほどかかってしまった。
録画専用PCとしてLenovo G465
液晶サイズ*1 14 インチ 解像度 WXGA (1366×768)
CPU Athlon II Dual-Core P340(2.2GHz)
2.2GHz(1MB) ワイド画面
HDD容量 250 GB
メモリ容量 1GB
ビデオチップ AMD RS880M(HD4270)
スピンドル DVD±R/±RW/RAM/±RDL
LAN 10/100Mbps
無線LAN b.g.n
OS Windows 7 Home Premium 64bit
駆動時間 3.46 時間
サイズ幅x高さx奥行 340×34.4×231.8 mm 重量 2.2 kg
標準メモリが1GBと少ないので4GB増設して中途半端な5GB搭載。
ノートPCは瞬停に強く、消費電力も低いことも期待。
しかし低価格ノートPCなのに普通にPoserが使えそうなスペックだなぁ。
録画はkkcald10の番組表からデスクトップPCで設定、EpgTimerNWで設定確認、変更。
デスクトップPCでのTV視聴はTureRemoteというリモートデスクトップからノートPCのEpgDataCap_Bonを起動し、TCPのネットワークストリーミング、特別な事がない限りノートPCを開いて直接操作することがないようにした。
EpgDataCap_Bonの録画中のCPU使用率は1番組だけだと5パーセントまでしかつかわず、4番組だと40から50パーセントと跳ね上がるがドロップするようなことはない模様で最初に設置したTvRock+TvRecよりも負荷が軽くていい感じ。安定した環境ができたところで、レノボの ワンクリックレスキューでまるごとバックアップ、いつでも正常な環境にもどせるにした。録画専用にするとTvTestなくてもいけるんじゃないかと思う。